3年くらい前に一度、生理が終わったあと6日目でまた生理(不正出血)が来て病院にかかったことがあったんですが、
それ以来3年ぶりにまた同じような症状で出血が重なったんですね。
今回は、3月末に生理があって終わった後3日後にまた生理(不正出血)。
普通に生理みたいな感じでしたが量は若干少な目。
そのときは、「あ~あのときとまた同じヤツかな」とさほど気にせずほっといたら4日ほどで終わりました。
で、5月4日にまた生理が来てそれが6日くらいで終わったんですがそのあと、ちょうど1週間くらい空いてまた出血。これも生理よりは少ないけど生理みたいな血でした。
「あ、2ヶ月連続で月に2回の生理が・・・」と思ってたんですね。
2か月連続なので病院を一応予約したんですが、診察受ける前日(3日目くらい)に出血が止まったので「大丈夫かな」と病院に行くのをやめたんですね。
でも28日にまさかの今月3回目の出血が!
今回はきれいな血というよりはちょっと古い感じの茶色っぽい出血。
でも量は少ないけどダラダラ続いて終わる感じがないんですね。。。
さすがにこの2ヶ月の間に5回の生理となるとちょっと不安になったので(お腹の下のほうも痛いというわけじゃなくてなんか違和感感じるし)今回はちゃんと病院に行ったんです。
今日朝から行きまして、今さっき帰ってきました。
診察してもらったんですが、最初に症状を先生に話して「うんうん、まぁ年齢的によくある感じのヤツですね。ちょっと診ますね~」と言われ
診察台へ。あ~ひさしぶり。これ何回も経験してるけどやっぱ慣れへんわ~^^;
内診したあと、念のため検査もしておきますってことで子宮体がんと子宮頸がんの検査を同時に受けました。
そのあと再度先生の部屋へ行って説明してもらったところ、あの3年前と同じ診断とはすこ~し違う内容でした。
今回のほうが説明がわかりやすかったです。前に一度説明してもらってるので、今回は前知識が少しあるうえで説明を聞いたのでより理解が深まりました。
今回説明してもらった内容をブログでシェアしようと思います^^
ちなみに前回は、「お腹の中に排卵した卵が残っててそれが生理で流されずに引っかかって残ってしまってたので、それが刺激となって2回目の生理が来たんですね」っていう説明でした。
そのときはお薬でお腹の中をきれいにして出血を止めたあと、次の生理を呼んで正常に戻しますってことでホルモンのお薬を処方されました。
でも万が一、おかしな細胞があってはいけないので念のため子宮体がん検診と子宮頸がん検査したんですね。
で、3週間後にもう一度診察を受けて今回のがガンではなく、先生の診断通りだったことを確認しました。
(そのときの詳しいことはこちらの記事に書いてます→生理が終わって6日目でまた生理)
今回の診断はこれです↓
「もう年齢的に、赤ちゃんを作るっていう作業は終わろうとしてるんですね。子宮がもう役目を終わらそうとしてます。
でも女性ホルモンはまだ出てるから、卵巣から一生懸命女性ホルモンを出して排卵を起こさせようとしてます。
卵がもうないのに女性ホルモンが出てるので、排卵はしないけど子宮内膜だけがどんどん大きく膨れていくんですね。
子宮内膜は赤ちゃんのベッドになるところなので、ちゃんと排卵すればそのベッドで卵子を受け止めて妊娠するのを待つけど、しなければそのベッドと卵子を流すのが生理(出血)です。
が、卵子は降りてこなくて子宮内膜だけがどんどん大きくなるだけなので、単純に子宮内膜が大きくなりすぎて重たくなってくるんですよ。
で、それが崩れて流れようとするんですね。それが不正出血。無排卵の生理ですね。
正常な生理だったら、子宮内膜を全部きれいに流してしまうので(これを究極のデトックスと言うらしい)きっちり流し終われば生理も終わるけど、
大きくなった子宮内膜がちょろちょろ崩れて流れていく状態なので、変な話、いつまでも出血がダラダラ続くわけですよ。
生理ほどの量ではない、生理よりは少し少な目の出血なのはそのせいです。
でも一回で全部流されないので、ちょっとづつ崩れては流れて、というようになるので、何日か空いてまた出血っていうようなことも起こります。
中にはず~~~っと延々とダラダラ出血が続いてる人もたくさんいらっしゃいます。
でもそのままほおっておいてはやはり良くないので、一度お薬で全部流し去るようにしてしまいますね。
お腹の中を全部キレイにデトックスして、また次の生理を呼びます。
それが今日から3週間の間にありますので、お薬を毎日しっかり飲んでくださいね。
途中で出血が止まったとしても、またお腹の中に子宮内膜が残ってる場合があるので全部飲み切ってください。
また、万が一のために行ったガン検診の結果も出るので3週間後にまた診察に来てください。」
っていう説明でした。
なるほどね~~~女性の体って神秘的やけど面倒ですね~^^;
でも、3年前のときは「あなたはまだ更年期じゃないですよ」って断言してくれたけど
今日はさすがに「更年期に片足突っ込んでる状態です」と言われてしまったw
そりゃまあね、もう51歳ですし、周りの友達なんかはもう閉経してる子も多いので、更年期と言われても全然当たり前なんですけどね。
軽くショックでしたね(苦笑)
ただ、今回までず~~~~っと、あの3年前の不正出血以来今回までずっと順調に生理が来てました。
馬プラセンタ飲んでたおかげかな??と自分的には思ってます^^
これを飲みだしてからずっと体調も良いし、飲む前は更年期障害特有のイライラやホットフラッシュ、だるさ、やる気がないなどの症状が出始めてたんですがそれがなくなって毎日気分よく元気に過ごせてるんですね。
不正出血は不安になるし面倒やけど、51歳になってまだ女性ホルモンが出てるっていうのはうれしいですし上手に乗り越えていきたいと思います^^
でも今回3年ぶりですが、病院行って診てもらって良かったです。
やっぱめっちゃ気持ちが楽になるし、安心してまた日常生活過ごせますしね^^
今回の不正出血は2回ともゴルフの当日になったのでなかなか気持ち的に焦りましたが(準備はしていってたからよかったけど)、あとはガン検査の結果待ちではありますがきっと先生の診断通りだと思います。
ちなみに診察にかかった金額は、子宮がん検診、内診、お薬代全部含めて6,740円でした。
女性の体ってほんとに繊細でいろいろあるので、不正出血などで不安なことがあったらすぐに病院で診てもらうのがいいと思います^^
そういえば乳がん検診ももう長いことやってないなー・・・特定検診も40歳になってから通知は来るけど受けたことない私です(あかんやろ)
今年は全部受けるかな。